【超簡単DIY(?)】ホームセンターで買った棚と板でシンプルな長テーブルを手作りしてみた。
はいさーい!
カップルで世界一周後、沖縄に移住してきたユカです!
新居に引っ越してきてもう10日ほど経ったのですが、
まだまだ思い描いていた家は完成していません。。
(まだ掃除機も買ってないし。。)
そんな中先日、
寝室に小作業ができるシンプルなローテーブル(長机)を手作りしました〜。
ま、棚と板を合わせただけなので手作りと言えるかは微妙ですが(^_^;)
スッキリシンプルなデザインかつ機能性もあって、思いの外いい感じに仕上がったので紹介したいと思います!
★Coleman(コールマン)ツーウェイキャプテンチェアを家具として購入。スノーピークのテーブルと相性抜群【モノ紹介・レビュー】
★snow peak(スノーピーク)ワンアクションテーブルロング竹を家具として購入【モノ紹介・レビュー】
スポンサーリンク
材料
材料はこちらの3点。
メイクマン(ホームセンター)で買った 長い板(2655円)と 、
カインズ(ホームセンター)で買った 棚2つ(1960円)です。
合計4615円なり。
カインズの棚はこんな感じの組み立て式でした〜
ネジをとめるだけなので簡単に組み立てられましたよ(^^)
いきなり完成!
まぁ、説明不要ですよね(笑)
棚を両サイドに設置して、その上に板を置くだけで完成〜♪( ´▽`)
超簡単です。
作り方もデザインも超シンプルです!
この板の木の質感とシンプルな感じがいいんですよね〜。
私たちが買った板は表面に少しザラザラ感が残っていたので、
もう少し滑らかな表面のものを選べばよかったかなぁ〜、と少し反省しています。
まぁ、すごく気になるほどではないのでこれはこれで良しとも思えるんですけどね(^^)
引きアングルで見るとこんな感じです。
スッキリしていていいですね。
私たちはあえて窓際に設置しました。
機能性も抜群!
そして何と言ってもこの棚が便利なんです!
このように、文房具や小物を収納する場所にもなるんですね〜(^^)
そして、
邪魔な時はこうして部屋の片隅にスッキリまとめておけるのも便利です。
板が真ん中で半分に折りたためたら最高なんですけどねぇ〜(^_^;)
部屋全体の雰囲気
持参のHelinox(ヘリノックス)のグラウンドチェアとの相性も抜群ですね!
実際に座ってみるとこんな感じです!
何かを書いたり、パソコンしたり、裁縫をしたり、、
ちょっとした小作業をするスペースとして活躍しそうです♪( ´▽`)
ヘリノックスなしの地べた座りバージョン。
本当はおしゃれな座布団とかを敷きたいんですよね〜(^_^;)
まぁ、またいいのが見つかれば購入したいと思います!
全体像写真①
全体像写真②
全体像写真③
うん。
棚と板の色が揃ってないですが、まずまずの出来でしょう(^_^;)
(ゴザが反り返っているのは見て見ぬ振りをして下さい。。)
サイズ(実寸)
棚のサイズ
高さ:34cm
縦:29cm
横:34cm
板のサイズ
縦:182cm
横:35cm
高さ:2cm
テーブル全体としての高さは約36cm。
このくらいの高さがちょうどいいです(^^)
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
棚と板だけで、超簡単に作業用テーブルができちゃいました(^^)
机の足を棚にして収納スペースを兼ねるところ、
コンパクトに片付けられるところがミソですね!
一応、DIY(Do It Yourself)になるかな?笑(板はDIYコーナーで買ったよ!)
誰にでもできる超簡単DIY(?)なのでよければ試してみてください〜♪( ´▽`)
▼あわせて読みたい