Coleman(コールマン)ツーウェイキャプテンチェアを家具として購入。スノーピークのテーブルと相性抜群【モノ紹介・レビュー】
はいさーい!
カップルで世界一周後、最近沖縄に移住してきたユカです(^^)
▼前回この記事で紹介したように、私たちは新居の家具をアウトドアグッズで揃えようと考えています。
▲この スノーピークのテーブルに合ういいチェアを探していたんですが、
ついにデザインも座り心地もいいドンピシャなチェアを発見しました〜!
それは、
Coleman(コールマン)の『ツーウェイキャプテンチェア』です!
早速ネットで購入し、先日モノが届いたので使用レビューをしてみます〜( ´ ▽ ` )ノ
❄︎snow peak(スノーピーク)ワンアクションテーブルロング竹を家具として購入【モノ紹介・レビュー】
❄︎【斬新すぎる収納】 COCOONの『SLIM Backpack』(コクーンのスリム・バックパック)購入・使用レビュー
❄︎【軽量で座り心地最高】Helinox(ヘリノックス)のグラウンドチェアの評価(チェアワンと比較)【モノ紹介・レビュー】
収納時
とりあえず外箱!
意外と大きかったです。
箱の中身です。
収納時はこんな感じになります。
袋から出して、さらに中身。
チェア本体です。
思ったよりがっしりした感があります。
足の裏はこんな感じです。
組み立てます !
背もたれの部分を先に取り付けてからパッと開きましょう。
肘掛の部分が椅子の足の部分にとまっているので、外して取り付けましょう。
最初は結構取り付けがキツくて苦戦するかもしれません。
背もたれ側の肘掛の部分を高くして取り付け、ギュッギュッと押し込むようにすると『カチッ』とハマります。
完成〜!
完成です〜♪( ´▽`)
骨格・生地ともにしっかりとしていて頑丈で安定感があります。
基本は家具として使用するので、このくらいしっかりしていないと逆に困ります(^_^;)
斜めアングル。
横からアングル。
後ろアングル。
背もたれの裏には大きなポッケが付いているので便利です。
収納袋もここに入れておけます(^^)
木製の肘掛は温かみがあっていいですね〜( ´ ▽ ` )
ローチェアから背を伸ばします!
さらにこのチェア!伸び縮みが可能です!
だからツーウェイキャプテンチェアっていう名前なんですね〜
足の先っちょの部分を引っ張ると、、
足がびよ〜んって伸びるよ〜ん♪
『カチッ』と固定されるまで伸ばしましょう(^^)
すべての足の足を伸ばすと、、
こんな感じ背が高くなりました〜(^^)
先ほどのローチェアと高さを比べると、、
こんな感じですね〜
ローチェアにもなるしダイニングチェアの高さにもなり超便利です!
スノーピークのワンアクションテーブルロング竹と相性抜群
早速、先日購入していた
スノーピークの『ワンアクションテーブルロング竹』
に合わせてみると、
めっちゃ合うじゃん〜*\(^o^)/*
▼スノーピーク『ワンアクションテーブルロング竹』
見てください!
肘掛の高さもドンピシャ!
ちょうどテーブルの真下に来ています!
パソコン作業などをする時、この高さの肘掛が本当にちょうどいいです♪( ´▽`)
こんな感じなダイニングになりました(^^)
カラーはグリーンとレッドがあったんですが、グリーンで統一して正解でした〜
実際に座ってみたらこんな感じです〜
(*モデル身長180センチ)
座る部分の面積が広いので座り心地も良く、高さもピッタシで大満足です!
サイズ
縦:約56cm
横:約55cm
高さ:約67cm/84cm(ローチェア/ダイニングチェア)
重さ:約3.5kg
耐荷重:約100kg
肘掛までの高さ:62.6cm/45.5cm(ローチェア/ダイニングチェア)
・収納時
縦:約20cm
横:約20cm
高さ:約66cm/83cm(ローチェア/ダイニングチェア)
重さ:約3.5kg
(*公式サイト参照・肘掛までの高さは実寸)
まとめ!
今までいっちょまえにスノーピークのテーブルだけがあって、
肝心のイスがなかった状態でしたが、ようやくいいイスが手に入って大満足です(^^)
料金は実店舗だと8000円くらいしていたんですが、
ネットで見たら普通に5000円代で売っていたので、買うならネットが安いと思います( ´ ▽ ` )ノ
家での使い心地は大満足なので、今度は本来の使用用途であるアウトドアで使用するのが楽しみです!!
以上!
『コールマンのツーウェイキャプテンチェア』の紹介・使用レビューでした〜( ´ ▽ ` )ノ