【沖縄移住】新居に入居前にやること。(転入届・各種住所変更・ライフライン申し込み・買い物)
はいさーい!
カップルで世界一周後、最近沖縄に移住してきたユカです。
ついに!
待ちに待った新居に入居が完了しました〜!
部屋が決まってから約1ヶ月。長かったような、短かったようなです。。
今回は新居に入居前、私たちがやったことをまとめておきたいと思います(^^)
次に引っ越す時はこれを見て参考にしたいと思います(^_^;)
スポンサーリンク
市役所(町役場)での転入手続き(入居数日前)
・転入届
あらかじめ地元の市役所で転出届を提出(1ヶ月前でも対応してくれました。)
その時もらった転出証明書。そしてマイナンバーカード(または通知カード)が必要。
・住民票
南風原町の場合1人300円で発行できました。
・国民年金
国民年金では住所変更届を提出。
年金手帳が必要。
・国民健康保険
国民健康保険では新しい保険証を作成。
去年働いていた時の源泉徴収票をまた今度持ってきてくださいと言われました。(保険料算出のため。)
(私たちは世界一周中一時帰国をしたので、転入と転出が繰り返されていて役場の人もややこしそうにしてました(^_^;))
・軽自動車の変更手続き
軽自動車検査協会でナンバーを変えてください。という案内を受けただけでした。
免許証の住所変更(転入手続き完了後)
管轄の警察署へ。
南風原町の場合、与那原警察署で行います。
免許証住所変更の受付は16時45分まで。
住民票が必要ですが、住所変更だけなら手続き完了ご返却してくれました。
ライフラインの確保(入居1週間〜1日前くらい)
・電気
電話で申し込み。
沖縄では電力自由化がまだ普及していないらしく、事実上沖縄電力一択状態でした(^_^;)
早く電力自由化の波が沖縄にも及んで欲しいです。
クレジットカード払いOK。
・ガス
電話で申し込み。
入居日当日に部屋でガスの設定・説明をする。
クレジットカード払い不可。(集金か口座引き落とし)
・水道
直接水道会社の窓口で申し込み。
電話ではできないと。。なぜだ。。
クレジットカード払い不可(コンビニか口座引き落とし)
・インターネット
UQワイマックスをネットで申し込み。
ポケットワイファイにして、家とスマホのネット環境&ネット代を統一しました。
▼ワイマックスに関してはこちらで紹介
買い物(入居前)
入居したその日から必要なもの・あったほうがいいものをまとめてみます。
・トイレットペーパー
・冷蔵庫
・テーブル・イス
・布団・マットレス・まくら(寝るところ)
・カーテン
・タオル
・シャンプー・トリートメント・ボディーソープ
・歯ブラシ・歯磨き粉
・必要最低限の食器(フライパン・炊飯器・皿・コップなど)
・ゴミ袋
スポンサーリンク
まとめ
以上。新居に入居前にやっておくべきことでした!
いろいろあって大変ですが、少し前から少しずつ計画的にこなしていきましょう(^^)!
特に、入居してトイレに入った時にトイレットペーパーがないのは最悪です。。(笑)
▼あわせて読みたい
今回も最後まで閲覧していただきありがとうございました!
よろしければ、ランキングに1票、
ポチッとお願いします↓↓