【最安値を探せ!】お得に楽しむ、美ら海水族館入館チケット割引情報
はいさーい。
カップルで世界一周後、沖縄に移住してきたユカです。
沖縄最大の観光名所の1つ、
美ら海水族館
コンビニや道の駅で割引チケットを購入できることは有名で、
もはや水族館窓口で正規料金で購入している人ってそんなにいないのでは?
今日はそんなお得な割引チケットを、どこでどう買ったら一番安いか、というのを紹介したいと思います(*^^*)
▼美ら海水族館を無料で楽しむ方法はこちら
スポンサーリンク
最安値はここ
いきなりですが、結論を先に言います。
最安値で美ら海水族館のチケットを買えるのは、恩納村の58号線沿いにある道の駅
『おんなの駅』です。(*私たち調べ)
*ちなみに、『女の駅』ではなく、『恩納の駅』ですよ。男もいます。
その他では『道の駅許田』、『コンビニ(ローソン・ファミマ)』でも割引チケットが販売されているので、それぞれ比較してみてみましょう。
*6歳未満は割引を使わなくても通常入館無料です。
・『おんなの駅』(営業時間:10時〜19時)
大人: 1850円→1590円(260円割引)
高校生: 1230円→1080円(150円割引)
小・中学生:610円→ 540円( 70円割引)
家族券(大人2人+小・中学生2人):3880円(1040円割引)
・『道の駅許田』(営業時間:8時30分〜19時)
大人: 1850円→1600円(250円割引)
高校生: 1230円→1110円(120円割引)
小・中学生:610円→ 550円( 60円割引)
家族券(大人2人+小・中学生2人):3950円(970円割引)
・『コンビニ(ローソン・ファミマ)』(営業時間:24時間営業)
大人: 1850円→1660円(190円割引)
高校生: 1230円→1110円(120円割引)
小・中学生:610円→ 550円( 60円割引)
家族券(大人2人+小・中学生2人):3950円(970円割引)
どのタイプのチケットでも、やはり安いのは『おんなの駅』ですね。
しかし、営業時間が10時〜19時 までなので注意が必要です。
朝一で美ら海水族館へ訪れる場合は、前日道の駅でチケットを購入しておく必要がありますね。
(*美ら海水族館の開館時間は朝8:30〜です。)
・おんなの駅の場所↓↓
・道の駅許田の場所↓↓
スポンサーリンク
年間パスポート
年に2回以上美ら海水族館を訪れるなら年間パスポートがお得です。
大人: 3700円
高校生: 2460円
小・中学生:1220円
年間パスなので、1年間美ら海水族館入り放題です!
ショップやレストランの商品が5%オフになったり、うれしい特典も満載ですよ(*^^*)
*年間パスポートの割引チケットはさすがに売っていません。正規に、水族館の窓口で作成する形になります。
レイトチケット割引もあるよ!
夕方16時以降から美ら海水族館に行くという方はさらにお得にチケットを購入できます!
『4時からチケット』というレイトチケットがあります(^^)
料金は、
大人: 1290円
高校生: 860円
小・中学生:430円
美ら海水族館の営業時間は、
10月〜2月は8:30〜18:30、3月〜9月は8:30〜20:00
なので、16時からでも十分に楽しめます(^^)
*入館締め切りは閉館時間の1時間前なので、それまでに入館しましょう。
そしてなんと!!
先ほど紹介した道の駅、コンビニで購入した割引チケットで16時以降に入館すると、
現金キャッシュバックが受けられます!
キャッシュバック額は一律で、
大人: 370円
高校生: 250円
小・中学生:120円
家族券: 510円
となっています。
最安値の『おんなの駅』でチケットを購入した場合、4時からチケットとの差額は、
大人: 70円お得
高校生: 30円お得
小・中学生:10円お得
家族券: 70円お得
となりますね。
まとめ!
結果、通常時間帯でも16時以降でも『おんなの駅』を利用するのが最安ということになりますね。
10時〜という営業時間だけ注意しておきましょう。
ちなみに私のオススメプランを言うと、、
おんなの駅で割引チケットを買って昼過ぎに美ら海水族館へ
↓
まず無料で楽しめるエリア(イルカショー、マナティー館、美ら海プラザなど)を楽しむ
↓
16時になったら水族館に入館(入り口すぐの所の記念撮影を忘れないで♪)
↓
夕暮れ時に水族館を出る(出口で先ほど撮った記念写真を無料でもらえるよ♪)
↓
美ら海水族館目の前の海に沈む夕日を楽しむ。
って流れですかね。
参考にしていただければ幸いです(^○^)
▼あわせて読みたい
今回も最後まで閲覧していただきありがとうございました!
よろしければ、ランキングに1票、
ポチッとお願いします↓↓